1.名称 あじさいの会(認知症の人をささえる家族の会)と称する。
2.目的 (1)認知症の人をささえる家族が交流し、
励ましあい助け合う。
(2)認知症の人への理解を深め、
保健福祉のサービスについての
情報を得る。
(3)認知症の人と共に、安心して暮らせる
社会の実現に努める。
3.会員 認知症の人をささえる家族、及び主旨に賛同する人とする。
4.会費 年1,200円とする。なお会計年度は4月1日から翌年3月31日
までとする。
5.活動 この会の目的を達成するために次の活動を行う。
(1)家族のつどい
(2)会報の発行
(3)行事の実施
(4)ホームページ作成・更新
6.運営 世話人数名を置き、代表・会計・広報を担当し、
会の運営を行う。
任期は一年とするが再任は妨げない。
連絡先は芦屋市社会福祉協議会とする。
付則 この会則は、あじさいの会の出席者の合意により改定する
ことができる。
この会則は、平成7年11月20日より施行する。
会員数 64名 (2014年7月現在)
(内訳)
・介護中 35名、介護を終えた方23名、その他6名
※男性会員も 9名(うち5名が介護中)いらっしゃいます
世話人代表 三谷 康子
世話人 6名(うち会計1名、監査1名)
1.芦屋すこやか長寿プラン21策定委員会
令和4年度年間予定
■交流会
(偶数月の第3月曜日)
4/18、6/20、10/17、12/19、令和5年2/20
(8月はお休みします)
■おしゃべり会
(奇数月の第3月曜日)
5/16、7/11、9/12、11/21、令和5年 1/16、3/20
(7・9月は第2月曜日)
☆2カ月に1度、「つどい」の内容を中心にした会報を会員と関係機関に配布しています。