認知症とはどういうものか?


脳は、私たちのほとんどあらゆる活動をコントロールしている司令塔です。

それがうまく働かなければ、精神活動も身体活動もスムーズに運ばなくなり

ます。

認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪く

なったためにさまざまな障害が起こり、生活するうえで支障が出ている状態

(およそ6ヵ月以上継続)を指します。

認知症を引き起こす病気のうち、もっとも多いのは、脳の神経細胞がゆっくりと死んでいく「変性疾患」と呼ばれる病気です。アルツハイマー病、前頭・

側頭型認知症、レビー小体病などがこの「変性疾患」にあたります。

続いて多いのが、脳梗塞、脳出血、脳動脈硬化などのために、神経の細胞に

栄養や酸素が行き渡らなくなり、その結果その部分の神経細胞が死んだり、

神経のネットワークが壊れてしまう脳血管性認知症です。

出典:認知症サポーター養成講座標準教材
  (特定非営利活動法人地域ケア政策ネットワーク
         全国キャラバンメイト連絡協議会作成)

「認知症」早期発見のめやす


ダウンロード
認知症早期発見のめやす.pdf
PDFファイル 108.2 KB

●もの忘れがひどい

□1  今切ったばかりなのに、電話の相手の名前を忘れる

□2  同じことを何度も言う・問う・する

□3  しまい忘れ置き忘れが増え、いつも探し物をしている

□4  財布・通帳・衣類などを盗まれたと人を疑う

 

●判断・理解力が衰える

□5  料理・片付け・計算・運転などのミスが多くなった

□6  新しいことが覚えられない

□7  話のつじつまが合わない

□8  テレビ番組の内容が理解できなくなった

 

●時間・場所がわからない

□9  約束の日時や場所を間違えるようになった

□10  慣れた道でも迷うことがある

 

●人柄が変わる

□11  些細なことで怒りっぽくなった

□12  周りへの気づかいがなくなり頑固になった

□13  自分の失敗を人のせいにする

□14  「このごろ様子がおかしい」と周囲から言われた

 

●不安感が強い

□15  ひとりになると怖がったり寂しがったりする

□16  外出時、持ち物を何度も確かめる

□17  「頭が変になった」と本人が訴える

 

●意欲がなくなる

□18  下着を替えず、身だしなみを構わなくなった

□19  趣味や好きなテレビ番組に興味を示さなくなった

□20  ふさぎ込んで何をするのも億劫がりいやがる

 

 

出典/公益社団法人認知症の人と家族の会作成

認知症サポーター


 

認知症について理解し、認知症の人や家族を見守る人で、90分間の養成講座を受ければ誰でもサポーターになることができます。

オレンジ色のリストバンドがサポーターの印(→)

認知症サポーターキャラバン


 

「認知症を知り地域をつくるキャンペーン」の一環として、

「認知症サポーターキャラバン」事業を実施しています。

「認知症サポーターキャラバン」は、「認知症サポーター」を全国で養成し、全国が認知症になっても安心して暮らせるまちになることを目指しています。

認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を

温かく見守り、支援する応援者です。認知症サポーターには、地域住民、

金融機関やスーパーマーケットの従業員、小・中・高等学校の生徒など様々な

方がおり、全国に300万人を超える認知症サポーターが誕生しています。

(平成24年6月末現在)

厚生労働省HPより抜粋>

 

■認知症サポーターキャラバンを紹介するサイトはコチラ